2008年03月27日
筑紫野倫理法人会

木曜日の朝5時55分(GOGOGO!)にはいつも筑紫倫理法人会に参加しています。
写真は樋口明さんです。県議会の議員さんで朝食をとりながら話を聞くと、見た目は普通なんですが
内容と行動力は勉強になります。
私が太宰府で済生会二日市病院やその他の病院の処方せんのお薬を配達する調剤薬局をしてます
と自己紹介!
そしたら「すいません私名刺をもってません」といわれ!
この人やる気ない!本当に議員?とはじめは思ったんですが、
話していくうちに、私がある質問をするとその時に少し雰囲気が変わって、
どうすれば議員になれるんですか?と聞くと
選挙一年前には1日300件を訪問しました。とあっけらかんに話をしていました。
300件を8時間で割ると1時間に37.5時間です。それを考えると大したもんだ!と思います。
その話し方も「俗にいう、うそぽっくない」
信用できる人の雰囲気と話し方でした。
まだ37歳だそうです。
自分も、もう30歳。まだまだです。
頑張ろう!
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
12:47
│Comments(0)
2008年03月24日
太宰府市向佐野のソフトボールチーム

太宰府向佐野のソフトボールチームの歓迎会と送別会です。
私は歓迎された側です!!送迎された側の人もいます。(転勤族が多いので!)
2次会はきらり薬局の向かいの家ので2次会でした。
太宰府近隣の方は皆さん人がいい人ばかりなので楽しかったです。
こうやって話をしてみると皆さん色々な価値観で生きているなーと思います。
子供が一番大事の人
ソフトボールの後に一杯やるのが一番大事の人
車が一番大事のおにいちゃん
週末のつりが一番大事なおじさん
自分がどうしても普通の考え方をしてしまうと、偏見がかかってしまうので
たまにはリセットしないと我を忘れて進んでいくので、セーブしないといけないのをつくづく感じます。
リセットしながらバランスよく
太宰府の病院の門前薬局します。
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
19:57
│Comments(0)
2008年03月20日
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
22:40
│Comments(0)
2008年03月15日
あるかんね太宰府
きらり薬局から10分くらいの場所で
「あるかんね太宰府」に参加しました。
「あるかんね太宰府」とは太宰府市内を10種類くらいの
コースにわけて太宰府の歴史や自然を楽しもう!
というコンセプトで散歩します。
参加の理由は太宰府の人と風土を理解したいと考えまして
いってみました。
写真は太宰府政庁の写真です。
二日市済生会病院から15分、薬局から10分もかからない場所に
こんな場所があります。
家族連れがバトミントンしたり、犬の散歩したり、ご飯たべたり、
所有は国の所有だそうです。
歩いてみないとこんなところがあるとは気づかないもので
ちょっと感動しました。
自分が太宰府の病院の横の薬局を開業したのもなにかの縁!
感慨深い。
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
19:36
│Comments(0)
2008年03月09日
名刺整理~二日市済生会病院の、、特別養護老人ホームの、、、、
先日、まえから欲しかった名刺入れを開局のお祝いに
友人のミツオからもらいました。
(マイミクのミッチーさんありがとう)
名刺の整理って案外難しくて、欲しいときに2秒で取り出せないと
自分が満足しないので、
名刺整理ソフト買ったり、名刺入れを買い換えたり、
色々しているうちにこの名刺入れなら大丈夫じゃないかな?
と結論が出ました。
今、二日市済生会病院の横の特別養護老人ホームの事務長様の名刺を入れ替えたところで、一休み~。結構きつい。
なにか名刺の整理のいい方法があったら教えて下さい!!!
友人のミツオからもらいました。
(マイミクのミッチーさんありがとう)
名刺の整理って案外難しくて、欲しいときに2秒で取り出せないと
自分が満足しないので、
名刺整理ソフト買ったり、名刺入れを買い換えたり、
色々しているうちにこの名刺入れなら大丈夫じゃないかな?
と結論が出ました。
今、二日市済生会病院の横の特別養護老人ホームの事務長様の名刺を入れ替えたところで、一休み~。結構きつい。
なにか名刺の整理のいい方法があったら教えて下さい!!!
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
12:47
│Comments(1)
2008年03月04日
お祝い!
ちょっと遅れましたが!
お祝いが届きました。
知り合いの飲食店の経営者から紹介していて講演を頼んだのが
きっかけです。
その他、大勢の方からお祝いと、祝電、メール、電話など頂きまして
本当にありがとうございました。
遅いですけどこの場を借りてお礼申し上げます。
常に「正念場」とおもって社会に価値創造できるよう頑張ります。
「価値」ってという事は?
友達、近所の人、周りの人、大きくいうと「世の中の人みんな」の事で
それに対して
なにかのモノ、サービスをきらり薬局が作る事ができるのか?
が存在価値になります。
地域になくてはこまる!こまる!こまる!
というモノやサービスを作りたいと考えてはいるんですが、
現実はそんなものは昨日今日では簡単には作れません。
現在、きらり薬局でやっている事(薬の配達、漢方教室、調剤業務)
の工夫を重ねていく中で、できていくものだと信じています。
色々やるうちに来年は全く違うことやってたりして!

お祝いが届きました。
知り合いの飲食店の経営者から紹介していて講演を頼んだのが
きっかけです。
その他、大勢の方からお祝いと、祝電、メール、電話など頂きまして
本当にありがとうございました。
遅いですけどこの場を借りてお礼申し上げます。
常に「正念場」とおもって社会に価値創造できるよう頑張ります。
「価値」ってという事は?
友達、近所の人、周りの人、大きくいうと「世の中の人みんな」の事で
それに対して
なにかのモノ、サービスをきらり薬局が作る事ができるのか?
が存在価値になります。
地域になくてはこまる!こまる!こまる!
というモノやサービスを作りたいと考えてはいるんですが、
現実はそんなものは昨日今日では簡単には作れません。
現在、きらり薬局でやっている事(薬の配達、漢方教室、調剤業務)
の工夫を重ねていく中で、できていくものだと信じています。
色々やるうちに来年は全く違うことやってたりして!

Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
11:16
│Comments(1)